体に悪いし吸っている姿がかっこう悪い お金が無駄
タバコを止めてその分を貯金したら、結構貯まります。
タバコを吸っている人まだまだ多いですね。
この間、お昼休みに工事現場の前を通ったら作業員さんたちが食事を取っていました。
目次
ある光景にビックリしました。
タバコを吸いながら弁当を食べているのです。
その人の周りだけ他の作業員さんはいませんし、
離れて座っている作業員さんたちも怪訝(けげん)な顔つきで、その人を見ています。
体に悪いものを食事と一緒に取るなんて、ちょっとショックでした。
あの人の家ではたばこの煙が蔓延しているところで食事をしているんだと思うと、家族が気の毒ではらただしい気持ちにもなりました。
体に悪い影響を与えるし、何にも良い事はありません。
現在の喫煙状況を調べてみました。
平成29年度のJTの調査によりますと(JT全国喫煙者率調査)
男性28.2%
女性9.0%
昭和41年のピーク時には
男性83.7%
女性18.0%
だいぶ減りましたね、それでも男性は約30%がまだ喫煙をしています。
女性は昭和41年よりは減りましたが、その後はやや横ばい状態が続いています。
ところで、平成30年度から3年かけて紙巻きたばこ1本に付き3円増税する予定です。
実際には31年度は消費税が10%になるため実施されず、4年間で3円増税という事です。
喫煙者の皆さん止めましょう。いい機会です。
消費税も上がるのに、そんなに税金を納めたいのですか。
2018年の10月から税金があがります。
男性喫煙者の皆さん、悲報です。
こんな結果が出ています。女性100人に
「タバコを吸っている男性をかっこ良いと思いますか」という内容で
アンケートを取ったデーターを見ますと80%の女性が
「かっこ良いとは思わない」という結果が出ました。
理由は
「臭くて迷惑」「清潔感がゼロ」「他人の迷惑を考えない自己中心な男」
「体に悪いのにやめられない意志の弱い男」
そうです。「かっこう悪い」のです。
だいぶ前、映画のスクリーンに出て来る石原裕次郎や小林旭、渡哲也、舘ひろしが
タバコを吸っているのを「かっこ良い」と思い、
たばこを吸い始めた人たちが多いと聞いたことがあります。
現在は「かっこ悪い」と思っている人が大多数です。
もっとも、たばこを吸いながら車を運転したり、
くわえたばこで道を歩いている女性もいますが、男から見るとかっこ悪いですね。
この間、タバコを吸いながら片手でパンを持ち、運転している女性を見かけました。
アクロバット運転ですね。
本題に入ります。止めて、その分貯金しましょう。
現行の税率で440円のタバコを1日1箱20本、これが大体の平均的な喫煙本数です。
440円×30日=13,200円 1年では13,200円×12=158,400円
なんと10年間で1,584,000円も貯まりますよ。
30年間で4,752000円です。
年金が仮に70歳支給になるとして、
40歳でたばこを止めると、他の貯金の他に500万円弱の貯金を持つことになります。
余談ですが、私の古くからの友人ですが、旦那は1日2箱、奥さんが1日4箱吸う夫婦がいます。これを上の試算に当てはめると6倍ですよね。
1年間で950,400円 10年で9,504,000円です。
ちなみにご夫婦は長い間、高血圧で悩んでいます。
大変失礼ですが、よく耳にする話しがあります。
「低賃金者ほどタバコが止められない」。
ストレスを発散させるためにタバコを吸うのでしょうが、病気になればそれどころではありません。
タバコを吸う分お金を貯めれば、給料は少なめでも貯金があなたのストレスを癒してくれます。
また、ある人が言っていましたが、貯金額が10万円以上になると楽しくなり、
もっと貯めたくなるそうです。
「体にも良い」「女性にもかっこ良いと思われる?」
「家族から意志が強い」「貯金がある」
良いことばっかりですね。
貯金する方は専用の通帳を作った方が良いと思います。
毎月貯まっていく貯金額を見るのも励みになるでしょう。
タバコを買ったつもりで500円硬貨を貯めている人もいます。
さあー!、 もうタバコは止めて、これ以上余計な税金は払わないで、
その分貯金しましょう。自分の為に。
ここまで読んで下さり、有難うございます。